進級おめでとうございます!今日から新しいクラスになった年中、年長の子どもたちはピカピカのバッジをつけ、新しい友だちと元気に過ごしていました。
荷物を前の部屋から新しい部屋に移動します。新しいクラスのおもちゃはたのしいな!
始業式ではクラス担任が発表されました。どの先生が担任なのかワクワクの子どもたちでした。
明日は入園式。来週からは年少組のお友だちも加わり楽しい新学期が始まりそうです。
進級おめでとうございます!今日から新しいクラスになった年中、年長の子どもたちはピカピカのバッジをつけ、新しい友だちと元気に過ごしていました。
荷物を前の部屋から新しい部屋に移動します。新しいクラスのおもちゃはたのしいな!
始業式ではクラス担任が発表されました。どの先生が担任なのかワクワクの子どもたちでした。
明日は入園式。来週からは年少組のお友だちも加わり楽しい新学期が始まりそうです。
12月2日と3日におこなわれた「おもちつきごっこ」の様子です。昨年に引き続き、実際の杵や臼を使っての「おもちつき体験」をしましました。残念ながら実食は出来ませんが、パン屋さんの「ぽえむ」さん(大福等おいしいお餅菓子も作ってみえます)で特別に作っていただいた丸餅を、1人ひとつずつ持ち帰りました。
↑ もち米を蒸す「せいろ」を見てお話をききます。
↑ 「先生たちがやってみるね!」
↑ 子どもたちも順番に全員が体験しました。
今年度は行事予定の変更で運動会が11月初旬になったため、ハロウィンイベントは運動会の終了後、11月末の開催となりました。
昨年同様、保護者の方の参加は無しで、子どもたちと先生とで遊びのコーナーをまわりました。
↓ コウモリに変身(お面作り)
↓ ハロウィンレース
↓ あひる釣り
↓ アルファベットカード合わせ
↓ ハロウィンのおはなし(絵本)
↓ うたと手遊び
行事予定変更で、10月に入ってから練習を始め、10月29日~11月2日にかけて学年別に開催された今年の運動会。長袖長ズボンでの開催になるかな…と思われましたが、暑さはなかなかおさまらず、半袖でも暑い位の陽気のまま本番を迎えました。
↓ ひよこ組と年長組 「ディズニー体操」
↓ ひよこ組 個人競技「どんぐり どーぞ」
↓ 年少組 はじめてのおつかい(個人競技)
↓ 年少組 くだものカーニバル(※こちらは練習時の様子です!)
↓ 年中組 オリンピア(お遊戯&バルーン)
↓ 年中組 灯せ!くるみの火(個人競技)
↓ 年長組 応援合戦+観覧席からも応援
↓ 年長組 組立体操
↓ 年長組 クラス対抗リレー
10月初旬、幼稚園西隣のくるみ農園で年中さんが「さつまいも掘り」をおこないました。5月に苗を植え、水やりをして、楽しみにしていた子どもたち。秋晴れの青空の下でたくさんの「おいも」を掘り出して歓声をあげました。
いつもは11月末におこなう作品展、今年は10月初旬に開催されました。9月の分散登園期間中に、じっくりと個人製作に取り組みました。
↓ ひよこ組「色いろあそび」
↓ 年少組「おはなばたけ」
↓ 年中組「シーワールド」
↓年長組「おおきくなったら~しょうらいのゆめ」
8月末から岐阜県にも緊急事態宣言が発出され、くるみ幼稚園では9月末まで「分散登園」の措置をとっています。2学期は様々な行事が予定されていますが、それぞれ準備や練習にかかる期間や保育内容を考慮して日程を再検討しました。
その結果11月におこなう「作品展」を10月初めに繰り上げ開催することになり、9月の分散登園期間中は個別に出来る制作活動を主におこなっています。
クラスの半分ずつが隔日で交代して登園することで、密を回避して生活しています。
夏休み期間に保護者の皆さんにもご来園いただいておこなっていた「夕涼み会」がコロナ禍で開催出来ない代わりに、昨年と今年は保育時間内に「夏まつり」として園児だけでコーナー遊びをおこないました。今年の様子です。
↑ 毎年恒例 盆踊り 自由遊びの時間にも何度か踊って、夏まつり当日を待っていました!
↑ おみこしコーナー 夏のお楽しみ「かき氷」と「花火」がおみこしになりました。いつか「夕涼み会」が復活したら、またみんなでかき氷を食べましょうね…
↑ そして今年はなんと!「おばけやしき(おばけをさがせ!)」が登場しました。こんな可愛いおばけでも、入り口前でビクビク・涙目の子も…
勇気を出して中に入ってみると…
ふわふわ風船オバケや、ろくろっ首ちゃんなど、かわいいオバケがあちこちでお出迎え。最後は「オバケ的当て」で楽しく遊んでオバケとお友だちになりました。
今年もまた色々と制限がある中ではありましたが、子どもたちはみんな元気に夏を過ごしました。
↑ ひよこ組 水あそび
↑ 年中 大プール
↑ 「くるみ農園」で夏野菜収穫
毎年7月の「年長お泊り保育」も、昨年に引き続き宿泊無しの「お楽しみ会」になりました。午後から夜までの半日ですが、スイカ割りやプール遊び、エコバッグ作りに宝探し、給食カレーの夕食を食べ、キャンプファイヤーに花火‥と、思い出がたくさん出来ました。
今年はずいぶん早い梅雨入りとなりましたが、連休明けの短い「風薫る5月」、外での活動を楽しみました。
↓ 【芋苗植え】今年も年中さんでおこないました。秋の収穫を楽しみに…
↓ 【お花畑】幼稚園北駐車場が、期間限定のお花畑に。タンポポやハルジオンでいっぱいの中、走り回ってお花を摘みました。
↓ 【飛行機飛ばそう】こいのぼりが風に泳ぐ園庭で、赤い小さな飛行機をみんなで飛ばしました。
↓ 【雨降り探検】早めに梅雨に入ったので、5月中におこないました。傘をさし、長靴を履いて水たまりの園庭を歩いて探検しました。
入園・進級から2週間余りが過ぎ、子どもたちは新しい環境での生活に少しずつ慣れてきています。引き続き感染対策に緊張感も持ちつつ、子どもたちが毎日楽しく過ごせるようつとめていきます。
↓ 入園式は、昨年に引き続き屋外(園庭)でおこないました。
↓ 始業式 朝登園し、新しいクラスの名札をつけてもらいます。
↓ 始業式 新しいクラス担任の先生が発表されます!
↓ 桜もタンポポもきれいだね!
↓ チューリップ 咲いたかな?お水をあげましょう!
↓ お外が気持ちよい季節。たくさん遊びましょう!
≪1月~3月の振り返り≫
寒さと乾燥で、通常はインフルエンザが流行しやすい時期でしたが、今年は新型コロナウィルス感染対策のためマスク着用や手洗い・消毒をしっかりおこなっていたからか、風邪症状での欠席は少なかったです。
そんな中でも、開催方法を工夫しながらいくつかの行事をおこないました。
↓ 1月 『報恩講』 例年はお寺にお参りしますが、今年は園内の遊戯室でお参りしました。
↓ 2月 『よいこのはっぴょうかい』 例年どおり「きらりホール(北方町)」でおこないましたが、座席は通常の半分の定員で使用し、子どもたちは舞台上でもマスクを着用して演技しました。また学年ごとの入れ替わり時間にゆとりを持たせ、会場内が密にならないようにしました。
↓ 2月『年長お茶会』 超宗寺聞法会館でおこないましたが、保護者の方のお手伝いは無し、園サポーターの先生たちでお茶出しをしました。
↓ 3月『ドッジボール大会』 ※外での体操や外遊びの時間は、マスクを外して思い切り身体を動かします。
12月17日、天気予報どおり雪景色の朝となりました。通常より遅めの登園となりましたが、登園した子どもたちはみんな窓から外を眺めていました。太陽も顔を出し、ますますキラキラ光る園庭を見つめる子どもたち。外で遊びましょう!と園内放送がかかったとたん、あちこちから子どもたちの歓声があがりました。雪が解ける前のわずかな時間ですが、雪遊びを満喫しました。
↑アンパンマンもバイキンマンも、雪の帽子をかぶっています。
↑ 大きな雪だるまもできました
↑ アメリカの雪だるまは3段重ねなんですね
↑ なんだか手を合わせているように見えますね
↑ バイキンマンにもお友だちがいっぱいできました
11月24日~27日に開催された「作品展」の様子です。例年は土曜日にPTAバザーと同時開催され、大勢の来園者で賑わうのですが、今年は密を避け、平日4日間でクラス分けをし、保護者の方の人数制限をした上で見に来ていただきました。
今年の作品展のテーマは「くるみタウン」。遊戯室内が、子どもたちが作った素敵な街に変身しました。
↓ 年少さんの「くるみ団地」写真フレームから、子どもたちが自分で住んでみたい家をつくりました。
↓ ひよこ組の子どもたちの、「お花畑」です。
↓ 年中さんの「くるみパーク」乗ってみたい乗り物がいっぱい!お空にも飛んでます。
↓ 年長さんは、10月に登った金華山とそこから見た岐阜の街を作りました。長良川では鵜飼いも行われています。JRの駅や城下町のお祭りの様子も見られます。
↓ 玄関には年長さんの習字が展示されています。
10月30日には、ハロウィンのコーナー遊びをおこないました。今年は保護者の方々のお手伝いや仮装パーティーは無し、としたので少し寂しくはありましたが、子どもたちは手作りのハロウィンポシェットをかけ、ブラックキャットのお面をつけて、笑顔いっぱいでいろいろな遊びを楽しんでいました。縦割りで4つのグループに分かれ、時間毎に移動して4つのコーナーを廻りました。
↓ 「お面作り」コーナー~黒猫さんに変身!
↓ 「ハロウィンレース」と「あひる釣り」コーナー
↓ アルファベットカード合わせ
↓ トリックオアトリート(うたとおはなし)