じめじめした梅雨の合間にも、子どもたちは元気いっぱい!
晴れ間がのぞく日には、園庭に笑い声が響いています。
今週は、楽しみにしていた「プール開き」と、おじいちゃん・おばあちゃんとの交流「喜久寿苑訪問」がありました!
その様子をお届けします♪
🏊♀️夏がやってきました!プール開き!
晴れ渡る青空の下、ついにくるみ幼稚園のプール開きを行いました!
この日を楽しみにしていた子どもたちは、朝からウキウキわくわく♪
小さなプールからステップアップして、今日は大きなプールでのびのびと遊びました!
まずはしっかり準備体操。ケガをしないように、先生のかけ声に合わせて「いち、に、さん、しっ!」と元気いっぱい体を動かしました。
そのあとは、待ちに待ったプールへ🌊✨
「水が冷たくて大はしゃぎ!全身で夏を楽しんでいます🌈」
「水しぶきをあげてバシャバシャ!お友だちと大笑いしながら楽しんでいます✨」
「『せんせい見て〜!』とかわいい声が響きます😊」
プールあそびは、子どもたちの体力づくりはもちろん、水と親しみ、友だちとの関わりを深める大切な時間です。
これからの季節、水の気持ちよさを感じながら、安全第一で楽しんでいきたいと思います!
🌈喜久寿苑さんへ訪問しました!
先日、喜久寿苑さん(老人ホーム)への訪問を行いました。この日のために、元気いっぱいの歌やダンスを練習し、一生懸命準備をしてきましたよ!歌やダンスを披露すると、おじいちゃんやおばあちゃんたちは手拍子をしながら見守り、ときには一緒に歌ったり、笑顔を見せてくださいました。素敵な交流会になりました!
「トントントン!肩たたきでは自然に笑顔が広がります🌸」
「『また来てね』とうれしい言葉をいただきました💐」
🐎お馬さんを見に行きました!
喜久寿苑さんに行った後は、おうまさんを見に行きましたよ!ここは、くるみ幼稚園の園医さんでもある、島クリニックというお医者さんです。おうまさんを飼っておられるそうで、今日は特別に近くでおうまさんを見せていただきました!
✨おわりに
季節の移り変わりとともに、子どもたちは毎日新しい経験を重ねています。
水に触れて「気持ちいい」を感じ、地域の方とふれあって「ありがとう」を学んでいく姿は、私たち大人にもたくさんの気づきをくれます。
これからさらに暑くなりますが、水分補給や体調管理に気をつけながら、夏ならではの遊びを思いきり楽しんでいきたいと思います☀️
次回のブログもどうぞお楽しみに♪