kurumi のすべての投稿

令和6年度「よちよちクラブ」終了いたしました

3月11日(火)の回をもって、令和6年度の「よちよちクラブ」は全て終了いたしました。ご参加いただいた皆さま ありがとうございました。

令和7年度は、5月と6月に「親子であそぼう!」として未就園児のおあそび会を開催する予定です。

日程等詳細は、4月以降にこちらに掲載いたします。

また、下記LINEでは引き続き対象年齢のお子さま向けに情報更新のおしらせをいたします。

※対象年齢⇒ 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子さま

※在園生および令和4年度以降の卒園児きょうだいのお子さまについては、メール配信出来ますので幼稚園まで直接ご連絡ください。

 

★★「よちよちクラブ」お知らせ専用 公式LINEアカウント★★

https://lin.ee/4hASDqy

 

年長保育参観・年少さん公園で体操・おわかれ遠足!

少しずつ日が長くなり、春の訪れを感じる今日この頃。子どもたちは春の訪れを全身で感じながら、元気いっぱいに過ごしています。

さて、あっという間に3月を迎えました。1年間、たくさんの思い出ができましたね。学年最後の1月も素敵な思い出が作っていけたらと思います!

年長さん保育参観

今週は年長さんの保育参観がありましたよ!晴れの場合は親子でドッジボール、雨の場合はクラスでの活動を見ていただく予定でした。当日は雨だったのですが、遊戯室でドッジボールを少しの時間ですが行いましたよ!

各クラス、男の子チームと女の子チームに分かれて、おうちの方たちの大人チームと対決です!さて勝負の行方はどうなるのでしょうか!

子どもたちは元気いっぱいにボールを投げたり、必死に逃げたりしながら大奮闘!保護者の皆さんも負けじと全力プレーで、会場は笑い声と歓声でいっぱいになりました!

最後まで精いっぱい取り組むことができました!とってもかっこよかったですよ♪

さて、他のクラスがドッジボールをしている間はクラスでの活動を見ていただきました!クラスでの活動は自己紹介をしましたよ!自分のお名前と好きなものをたくさんお友だちに紹介しました!

雨となり、園庭でのドッジボールを楽しむことは出来なくなってしまいましたが、代わりにドッジボールもクラスの活動も両方をおうちの方に見ていただけて良かったと思います!子どもたちのかっこいい姿がたくさん見られましたね♪

 

年少さん公園で体操

年少さんは今年度最後の体操ということで島南公園へ行って体操をしましたよ!

園庭とは違うと~っても広いグラウンドでのびのびと体操します!おいかけっこをしたり、遊具で遊んだり、普段とは違う雰囲気のなか、最後の体操を楽しみましたよ♪

今年1年間でたくさんのことが体操を通して出来るようになりましたね!これからも楽しんで体操に取り組んでくださいね♪

 

おわかれ遠足

年長さんは卒園に先駆けて、おわかれ遠足がありましたよ!名古屋の東山動物園へ出かけてきました!

今日は遠足ですからリュックサックを背負って登園です!

バスの中では、歌を歌ったり、先生が出すクイズを楽しんだりしながら過ごしました。また、お絵描きリレーも行いましたよ!お題は担任の先生と園長先生のお顔です!上手に描けるかな?

動物園へ到着しましたよ!記念にクラス写真を撮ってから、班別行動をします!今日は東山動物園を楽しんでくださいね♪

大きなライオンや長い首のキリン、ゆっくり歩くゾウなど、たくさんの動物たちが迎えてくれました。子どもたちは、動物の動きをじっくり見たり、「こんなふうに歩くんだ」「大きいなぁ」と感じたりしながら楽しんでいました。カバが水の中に入ったり、サルが元気に遊んだりする姿も見ることができました。

たくさん歩いたあとは、お弁当の時間です。おうちの方が作ってくれたお弁当を広げ、うれしそうに食べていましたよ!外でお友だちとたべるお弁当はとってもおいしいですね♪

幼稚園生活も残りわずかとなりましたが、今日の遠足は、子どもたちにとって大切な思い出になったことでしょう。お友だちや先生と過ごした楽しい時間が、ずっと心に残りますように。卒園までの時間も、みんなで元気いっぱい過ごしていきたいと思います!

3月は節目の時期。1年間の成長を振り返りながら、新年度への準備を進めています。新しい環境でも、子どもたちが元気に楽しく過ごせるよう支えていきたいと思います。

喜久寿苑さんへ訪問・新しいカレーパンマン号・七郷小学校交流会!

日差しの中に少しずつ春の気配を感じられる季節となりましたね。子どもたちはお外での遊びも増え、寒さを吹き飛ばす笑顔が見られます。

さて2月も最後の週となりました。今週はさっそく喜久寿苑さんへの訪問がありましたよ!

すずめさん喜久寿苑さんに訪問!

今週はすずめさんのおともだちが特別養護老人ホームの喜久寿苑さんへ訪問させていただきました!それでは幼稚園からバスに乗って出発です!

喜久寿苑さんはご高齢の方が多くいらっしゃるので、感染症への対策を厳重にとっておられます。今回は施設の方への感染対策とのことで、建物の中に入っての交流ではなく、建物の入り口での交流となりました。

すずめさんは今回の喜久寿苑さんとの交流に向けて首からかけるペンダントを作ってきました!みなさんへプレゼントです!

この度は貴重な機会をくださいましてありがとうございました!

 

カレーパンマン号ステッカー貼り!

少し前まで調子の悪かったカレーパンマン号ですが、この度、新しいカレーパンマン号がくるみ幼稚園にやってきましたよ!今日はステッカー貼りの様子を紹介させていただきます!

黄色がきれいな新しいカレーパンマン号!ここからカレーパンマンたちのステッカーを張っていただきます。まずは今貼ってあるステッカーからはがしていきます!

それではステッカーを張っていきます!カレーパンマンやハンバーガーキッドなど、みんな大好きなキャラクターたちがいっぱい!とっても賑やかになってきましたね♪

ステッカーがすべて貼り終わりました!天井、側面、背面とすべての面にアンパンマンのキャラクターたちが勢ぞろい!これで新しいカレーパンマン号の完成です。これからたくさんの子どもたちを安全に乗せてくれることを願ってます♪

 

七郷小学校交流会

先日、年長組の子どもたちは七郷小学校を訪れ、小学生のお兄さんお姉さんとの交流会に参加しましたよ!くるみ幼稚園からバスに乗って七郷小学校へ出発です!

ドキドキしながら小学校に向かう子どもたちでしたが、小学生のお兄さん・お姉さんが笑顔で迎えてくれて、一気に緊張がほぐれたようでした。

交流会では、小学生が教室を案内してくれたり、タブレットの使い方を教えてくれましたよ!「すごい!」「ぼくもやってみたい!」と目を輝かせる姿が見られました。小学生が優しく声をかけながら教えてくれたおかげで、子どもたちも楽しみながら学ぶことができたようです。

最後には、小学生から手作りのメダルをプレゼントしてもらいました。メダルには、小学校生活の一コマが描かれており、「小学校って楽しいよ!」「勉強も遊びもいっぱいできるよ!」といったメッセージが添えられていました。素敵なプレゼントうれしいですね♪

教室でたくさんのことを教えてもらった後は、体育館へ戻り、小学校のおにいさんおねえさんと一緒に全員でじゃんけん列車をしましたよ!広い体育館でとってもながい列車ができました!

今回の交流を通して、子どもたちは小学校に対する期待や楽しみを膨らませることができたようです。これからの成長がますます楽しみですね!

 

それでは引き続き寒暖差に気をつけて、元気にお過ごしください。また3月に入ってからもよろしくお願いいたします。

発表会がありましたよ!

節分も過ぎ、春の兆しが見え隠れする季節となりましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。寒さの中でも子どもたちはおともだちと元気に遊び、心も体もすくすく成長しています。

さて今週は、待ちに待った発表会がありましたよ!今回のブログではその発表会の様子をお伝えしたいと思います。ただ、大変申し訳ありませんが、発表会当日の写真はなく、練習風景での写真となります。ご了承ください。

発表会

本日、発表会が無事行われました!練習から立派な姿を見せてくれた子どもたち。長い間本当に頑張っていましたね!今日はその姿を紹介したいと思います!

第1部の最初は年少さんによる学年発表でしたよ!テーマは「たのしくうたおう♪」です。みんなで心を1つに楽しく歌い、合奏します!

1曲目は「Open shut them」を英語で歌います!

2曲目は楽器を手に「おもちゃのちゃちゃちゃ」を楽しく合奏します!各クラスでタンバリン、トライアングル、鈴のそれぞれを担当して元気いっぱいな音色を奏でます!

3曲目は「崖の上のポニョ」を歌います!かわいらしい振り付けとともに、大きく口を開けて精いっぱい頑張りました!

満3歳クラスのひよこさんとすずめさんはお遊戯の発表でしたよ!ひよこさんは「フルーツポンチ」というお遊戯です。子どもたちがいちご・オレンジ・パイナップル・ぶどうに大変身!元気いっぱい踊りましたよ♪

すずめさんは「パンダコパンダ」というお遊戯です。パンダさんに変身して元気いっぱい踊ります!仲良く踊るかわいいパンダさんの動きがかわいかったですよ♪

年少さんはオペレッタの発表でした!オペレッタとは小さいミュージカルのような音楽劇のことを言います。

あひるさんは「にんじん・だいこん・ごぼう」というオペレッタです。すくすく育ったお野菜たちは、土で体がまっくろけ!みんなでぽかぽかお風呂に入ります♪

ぺんぎんさんは「おかしのおしろのものがたり」というオペレッタです。子どもたちの大好きなお菓子がたくさん登場します!ニコニコ可愛い姿に注目です♪

ひばりさんは「なかよし忍者」というオペレッタです。赤・青・黄のニンニン忍者とお姫様とカミナリ団は、みんな仲良しの友達になれるのでしょうか!元気いっぱい踊ります♪

はくちょうさんは「おむすび ころりん すっとんとん」というオペレッタです。おじいさんがおむすびを食べようとしたらおむすびがコロコロコロ…。かわいらしく演じていましたよ♪

続きまして年中さんです!年中さんはちどりさんから始まりましたよ!ちどりさんは「ももたろう」というオペレッタです。桃から生まれた「ももたろう」仲間をおともにして鬼ヶ島に鬼退治へ出発します!元気いっぱいな姿がでしたよ♪

かもめさんは「ありがとう!ぴょんたとくまのロンじいさん」というオペレッタです。みんなで楽しいキャンプに来ました!そこに突然嵐が!動物たちは無事に脱出できるでしょうか?勇気ある姿がかっこよかったですよ♪

かなりあさんは「もぐたのめがね」というオペレッタです。もぐたくんの大切な眼鏡を見つけることはできるかな?みんなで協力して眼鏡を探しに行く心温まるお話です♪

年中さんの最後には学年発表がありましたよ!テーマは「リズムにのって♪」です。1曲目は「If You’re Happy And You Know It」を英語で歌います!

2曲目は「こぎつね」を鍵盤ハーモニカを使って演奏します!今回は初めてのたて吹きにも挑戦します。みんなで気持ちをそろえた合奏がとってもかっこよかったですよ♪

3曲目は「ありがとうの花」を歌います!いつもありがとうという気持ちを会場中の皆さまへ届くように頑張りました!

続きまして年長さんです!年長さんは、はとさんから始まりましたよ!はとさんは「やまたのおろち」という劇です。天の高天原から追放されたスサノオ。村人を助けるために「やまたのおろち」と戦うことに!たくましい姿がかっこよかったです♪

うぐいすさんは「ピーターパン」という劇です。ピーターパン・ティンカーベルと一緒に大冒険が始まります。様々な出会いが引き起こす運命はいかに…!皆様をネバーランドへ招待します♪

つばめさんは「えんとつまちのプペル」という劇です。心優しいゴミ人間プペルと掃除屋ルビッチの友情の物語。煙の向こうに、本当に星はあるのか?勇敢な子どもたちの姿がかっこよかったです♪

年長さんの最後には学年発表がありましたよ!テーマは「すてきな音楽会♪」です。1曲目は「Today is Monday」を英語で歌います!

2曲目は「チューリップ」をハーモニカを使って演奏します!難しいハーモニカを一生懸命練習してきました。みんなの息がそろったとてもかっこいい演奏でしたよ♪

3曲目は「てをつなごう」を歌います!歌いながら歌詞を手話で表現します。仲間たちと手をつなぎあって練習してきたその姿はとってもかっこよかったです♪

 

それでは、本日はお忙しい中発表会にお越しくださり、温かいご声援をありがとうございました。子どもたちは、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、一生懸命に発表することができました。大勢の方の前で発表するという貴重な経験を通して、また一つ大きく成長したことと思います。発表会を終えた子どもたちの表情には、自信と達成感があふれていました。どうぞご家庭でも、たくさん褒めてあげてくださいね!本日は本当にありがとうございました。

3月の「よちよちクラブ」(未就園児教室) おしらせ

くるみ幼稚園では、10月より【令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ】のお子さまを対象に、月に一度ご参加いただける未就園児教室『よちよちクラブ』を開催しております。お子さまとご一緒に楽しく遊びながら、子育てのあり方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、こころよりお待ちしております。

3月の「よちよちクラブ」開催予定

日 時 : ①3月3日(月)  

      ②3月4日(火)  

      ③3月11(火)

★活動時間は、10:30~11:30です。(10:15開門・受付開始)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

予約受付は2月10日(月)から2月28日(金)までですが、各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

電話予約受付 : 058-239-2842

★月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで

★土曜日・日曜日・祝日は電話受付できません。

場 所 : くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★お天気の良い日は終了後に園庭解放となることがありますので、帽子をお持ちください。

★活動後、「おやつ」が出たり、洗って乾かした「牛乳パック」などの廃品を使用することがあります。アレルギーなどで配慮が必要と思われる方は、事前に(電話予約の際に)お知らせください。

★園内や近隣での感染症流行状況、また幼稚園行事の都合によっては、変更や中止といった措置をとらせていただく場合もあります。変更がある場合は、こちらのホームページ「お知らせ」欄に掲載いたします。参加申し込みをされた方は、念の為開催日間近になりましたらホームページの確認をお願いいたします。

「よちよちクラブ3月開催のおしらせ」チラシpdf 

よちよちクラブ3月のご案内

↑↑↑活動予定内容も掲載しています!

★★★「よちよちクラブ」お知らせ専用の公式LINEアカウントが出来ました‼

https://lin.ee/4hASDqy

↑↑↑こちらから「友だち追加」していただくと、LINEから「よちよちクラブ」に関する『情報更新のお知らせ』等が届きます。

2月の「よちよちクラブ」(未就園児教室)おしらせ

くるみ幼稚園では、10月より【令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ】のお子さまを対象に、月に一度ご参加いただける未就園児教室『よちよちクラブ』を開催しております。お子さまとご一緒に楽しく遊びながら、子育てのあり方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、こころよりお待ちしております。

2月の「よちよちクラブ」開催予定

日 時 : ①2月4日(火)  

      ②2月6日(木)  

      ③2月7日(金)

★活動時間は、10:30~11:30です。(10:15開門・受付開始)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

予約受付は1月21日(火)から 1月31日(金)までですが、各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

電話予約受付 : 058-239-2842

★月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで

★土曜日・日曜日・祝日は電話受付できません。

場 所 : くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★お天気の良い日は終了後に園庭解放となることがありますので、帽子をお持ちください。

★活動後、「おやつ」が出たり、洗って乾かした「牛乳パック」などの廃品を使用することがあります。アレルギーなどで配慮が必要と思われる方は、事前に(電話予約の際に)お知らせください。

★園内や近隣での感染症流行状況、また幼稚園行事の都合によっては、変更や中止といった措置をとらせていただく場合もあります。変更がある場合は、こちらのホームページ「お知らせ」欄に掲載いたします。参加申し込みをされた方は、念の為開催日間近になりましたらホームページの確認をお願いいたします。

「よちよちクラブ2月開催のおしらせ」チラシpdf 

よちよちクラブ 2月のご案内

↑↑↑活動予定内容も掲載しています!

★★★「よちよちクラブ」お知らせ専用の公式LINEアカウントが出来ました‼

https://lin.ee/4hASDqy

↑↑↑こちらから「友だち追加」していただくと、LINEから「よちよちクラブ」に関する『情報更新のお知らせ』等が届きます。

メールでの「お問合せ」について おねがい

こちらのホームページ内に「メールでのお問い合わせフォーム」があります。

お問い合わせフォームから送信をしていただいた方には、『幼稚園からはお電話でご連絡』をさせていただいております。

『メールでの返信は出来ません』ので、お電話番号の記載にお間違えの無いよう、ご確認をお願いいたします。

また、海外からのお問い合わせもありますが、上記のとおりメールでの返信が出来ず、また幼稚園から海外へのお電話での連絡は出来かねます。大変申し訳ありませんが、日本時間の平日9:00~16:30の間にお電話でご連絡いただけますようお願いいたします。

1月の「よちよちクラブ」(未就園児教室)のおしらせ

くるみ幼稚園では、10月より【令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ】のお子さまを対象に、月に一度ご参加いただける未就園児教室『よちよちクラブ』を開催しております。お子さまとご一緒に楽しく遊びながら、子育てのあり方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、こころよりお待ちしております。

1月の「よちよちクラブ」開催予定

日 時 : ①1月16日(木)  

      ②1月17日(金)  

      ③1月20日(月)

★活動時間は、10:30~11:30です。(10:15開門・受付開始)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

予約受付は12月13日(金)から 1月10日(金)までですが、各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

電話予約受付 : 058-239-2842

★月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで

★土曜日・日曜日・祝日は電話受付できません。

★年末年始(12/25~1/6)は、冬休みのため受付できません。

場 所 : くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★お天気の良い日は終了後に園庭解放となることがありますので、帽子をお持ちください。

★活動後、「おやつ」が出たり、洗って乾かした「牛乳パック」などの廃品を使用することがあります。アレルギーなどで配慮が必要と思われる方は、事前に(電話予約の際に)お知らせください。

★園内や近隣での感染症流行状況、また幼稚園行事の都合によっては、変更や中止といった措置をとらせていただく場合もあります。変更がある場合は、こちらのホームページ「お知らせ」欄に掲載いたします。参加申し込みをされた方は、念の為開催日間近になりましたらホームページの確認をお願いいたします。

「よちよちクラブ1月開催のおしらせ」チラシpdf 

よちよちクラブ 1月案内

↑↑↑活動予定内容も掲載しています!

★★★「よちよちクラブ」お知らせ専用の公式LINEアカウントが出来ました‼

https://lin.ee/4hASDqy

↑↑↑こちらから「友だち追加」していただくと、LINEから「よちよちクラブ」に関する『情報更新のお知らせ』等が届きます。

12月の「よちよちクラブ」(未就園児教室)のおしらせ

くるみ幼稚園では、10月より【令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ】のお子さまを対象に、月に一度ご参加いただける未就園児教室『よちよちクラブ』を開催しております。お子さまとご一緒に楽しく遊びながら、子育てのあり方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、こころよりお待ちしております。

12月の「よちよちクラブ」開催予定

日 時 : ①12月2日(月)  

      ②12月6日(金)  

      ③12月12日(木)

★活動時間は、10:30~11:30です。(10:15開門・受付開始)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

予約受付は11月18日(月)から 12月4日(水)までですが、各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

電話予約受付 : 058-239-2842

★月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで

★土曜日・日曜日・祝日は電話受付できません。

場 所 : くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★お天気の良い日は終了後に園庭解放となることがありますので、帽子をお持ちください。

★活動後、「おやつ」が出たり、洗って乾かした「牛乳パック」などの廃品を使用することがあります。アレルギーなどで配慮が必要と思われる方は、事前に(電話予約の際に)お知らせください。

★園内や近隣での感染症流行状況、また幼稚園行事の都合によっては、変更や中止といった措置をとらせていただく場合もあります。変更がある場合は、こちらのホームページ「お知らせ」欄に掲載いたします。参加申し込みをされた方は、念の為開催日間近になりましたらホームページの確認をお願いいたします。

「よちよちクラブ12月開催のおしらせ」チラシpdf 

よちよちクラブ12月の案内

↑↑↑活動予定内容も掲載しています!

 

 

★★★「よちよちクラブ」お知らせ専用の公式LINEアカウントが出来ました‼

https://lin.ee/4hASDqy

↑↑↑こちらから「友だち追加」していただくと、LINEから「よちよちクラブ」に関する『情報更新のお知らせ』等が届きます。

11月の「よちよちクラブ」(未就園児教室)のおしらせ

くるみ幼稚園では、10月より【令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ】のお子さまを対象に、月に一度ご参加いただける未就園児教室『よちよちクラブ』を開催しております。お子さまとご一緒に楽しく遊びながら、子育てのあり方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、こころよりお待ちしております。

11月の「よちよちクラブ」開催予定

日 時 : ①11月8日(金)  

      ②11月14日(木)  

      ③11月15日(金)

★活動時間は、10:30~11:30です。(10:15開門・受付開始)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

予約受付は11月1日(金)から 11月7日(木)までですが、各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

電話予約受付 : 058-239-2842

★月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで

★土曜日・日曜日・祝日は電話受付できません。

場 所 : くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★お天気の良い日は終了後に園庭解放となることがありますので、帽子をお持ちください。

★活動後、「おやつ」が出たり、洗って乾かした「牛乳パック」などの廃品を使用することがあります。アレルギーなどで配慮が必要と思われる方は、事前に(電話予約の際に)お知らせください。

★園内や近隣での感染症流行状況、また幼稚園行事の都合によっては、変更や中止といった措置をとらせていただく場合もあります。変更がある場合は、こちらのホームページ「お知らせ」欄に掲載いたします。参加申し込みをされた方は、念の為開催日間近になりましたらホームページの確認をお願いいたします。

 

「よちよちクラブ11月開催のおしらせ」チラシpdf 

令和6年度よちよちクラブ 11月の案内

↑↑↑活動予定内容も掲載しています!

 

★★★「よちよちクラブ」お知らせ専用の公式LINEアカウントが出来ました‼

https://lin.ee/4hASDqy

↑↑↑こちらから「友だち追加」していただくと、LINEから「よちよちクラブ」に関する『情報更新のお知らせ』が届きます。

 

 

令和6年度 未就園児教室「よちよちクラブ」のご案内

くるみ幼稚園では、10月より【令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ】のお子さまを対象に、月に一度ご参加いただける未就園児教室『よちよちクラブ』を開催いたします。お子さまとご一緒に楽しく遊びながら、子育てのあり方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、こころよりお待ちしております。

10月の「よちよちクラブ」開催予定

日 時 : ①10月29日(火)  ②10月31日(木)

★時間は、10:30~11:30です。(10:15開門・受付開始)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

電話予約受付 : 058-239-2842

★受付時間:月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで

★土曜日・日曜日・祝日は電話受付できません。

★予約受付は10月18日(金)までですが、各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

場 所 : くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★お天気の良い日は終了後に園庭解放となることがありますので、帽子をお持ちください。(※『10月』は在園児運動会練習で園庭を使用するため、よちよちクラブ園庭開放はおこないません。)

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

★活動後、「おやつ」が出たり、洗って乾かした「牛乳パック」などの廃品を使用することがあります。アレルギーなどで配慮が必要と思われる方は、事前に(電話予約の際に)お知らせください。

★園内や近隣での感染症流行状況、また幼稚園行事の都合によっては、変更や中止といった措置をとらせていただく場合もあります。変更がある場合は、こちらのホームページ「お知らせ」欄に掲載いたします。参加申し込みをされた方は、念の為開催日間近になりましたらホームページの確認をお願いいたします。

★★★「よちよちクラブ」お知らせ専用の公式LINEアカウントが出来ました‼

https://lin.ee/4hASDqy

↑↑↑こちらから「友だち追加」していただくと、LINEから「よちよちクラブ」に関する情報更新のお知らせが届きます。

 

↓↓↓「よちよちクラブ10月開催のおしらせ」チラシpdf 

活動予定内容も掲載しています!

R6年度 よちよちクラブ10月の案内

 

 

 

令和7年度入園募集について

令和7年度入園募集について

令和6年7月1日、令和7年度入園の願書提出受付を開始いたしましたが、7年度年少については募集定員を満たしたため、現在のところ受付は終了しております。今後の申し込みについては「キャンセル待ち」となりますのでご了承ください。

お問い合わせは幼稚園までお電話で または本ホームページ「お問い合わせ」欄(メール)をご利用ください。

令和7年度入園 要項と願書配布について

令和7年度入園 募集要項と願書の配布について

令和6年6月1日より、令和7年度入園について募集要項の情報解禁となりました。 くるみ幼稚園では、入園についてお問い合わせいただいた方に「幼稚園案内と募集要項」の送付・配布を開始しております。

また、6月3日(月)・7日(金) ・8日(土)に「親子であそぼう」を開催し、対象年齢のお子さまと保護者の方にご参加いただいて、入園に関するお話もさせていただきました。

園案内資料には「幼稚園の一日」「入園案内」について詳しくご紹介する「動画」をご覧いただけるQRコードを同封しております。

入園をご検討いただける方は、まずは幼稚園までお電話、または本ホームページ「お問い合わせ」欄(メール)でお問い合わせください。(※園からの返信はお電話になります。)

★★「願書」については『お遊び会』にご参加いただいた又は入園案内資料をご覧いただいた上で、入園を希望される方にお手渡しいたします。

願書提出受付日は『7月1日(月)』です。願書提出受付時間や、提出時必要経費等の詳細は、送付する資料でご確認いただけます。 

6月の「親子であそぼう!」未就園児教室のご案内

6月も、「平成3年4月2日~令和4年3月4月1日生まれ」のお子さまを対象に『親子であそぼう!』を開催いたします。土曜日の回では、園内の見学もして頂けます。皆さまのご参加をお待ちしております。

6月の開催予定

日 時 : ①6月3日(月)  ②6月7日(金)  ③6月8日(土)

★上記よりいずれか1日を選び、お電話にて予約のご連絡をお願いします。

★各日定員になり次第、締め切らせていただきます。(場合によっては日にちの変更をお願いすることもあります。)

土曜日(6月8日) ⇒ 10:00~ (9:30開門・受付開始)

平日(6月3日・7日) ⇒ 10:30~ (10:15開門・受付開始)

6月8日(土)の活動内容は平日と同様ですが、この回に限り、  

  ・遊戯室ではなく、保育室で活動します。   

  ・普段はクラス担任を持っている先生も参加します。  

  ・9:30~9:50まで、園舎見学できます。

持ち物 : 水筒・お子さんの上靴(外靴を洗ったもので可)・保護者の方のスリッパ

★平日開催日は、お天気が良ければ終了後に園庭解放となりますので帽子をお持ちください。

服 装 : 親子ともに動きやすい服装

場 所 : くるみ幼稚園 (岐阜市曽我屋4丁目21)

電話予約受付 : 058-239-2842

★受付時間: 月曜日~金曜日の 9:00~16:30まで 

★土曜日・日曜日・祝日・行事代休日(※5月24日)等、休園日は電話受付できません。

★ご予約は、5月31日(火)までにお願いいたします。

令和6年度『親子であそぼう(未就園児対象)』のご案内

草や木の若々しい緑が、いのちの強さを感じさせる季節となりました。さわやかな風がまるで子どもたちの心を誘うかのように、戸外でのあそびも気持ちよく楽しめるようになってきました。

さて、今年度も5月より、就園前のお子さん(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)を対象に、「親子であそぼう!」を下記の通り開催いたします。お子さんとご一緒に楽しく遊びながら子育ての在り方を見つめなおしてみませんか?親子共々、たくさんの出会いの場となることを願い、心よりお待ちしております。

【 日時】①5月2日(木) ②5月13日(月) ③5月17日(金)

各日10:30~11:30(※10:15に開門します。)

【 場所】くるみ幼稚園(岐阜市曽我屋4丁目21)

【持ち物】お子さまの上ぐつ(外靴を洗ったものでも可)

保護者の方のスリッパ

水筒(必要な方)

【 服装】親子共に動きやすい服装

【 対象】 未就園児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ) ※保護者同伴でご参加おねがいします。

【 お願い】 園内での感染症流行状況等によっては日程を変更・または中止する場合があります。その場合はこちらの「おしらせ」ページに掲載いたしますので、ご予約後も参加日前にはホームページの確認をお願いいたします。

【参加方法】くるみ幼稚園へお電話にてご連絡・ご予約ください。ご参加はご予約いただいた方のみとなります。

電話 058‐239-2842

【 予約受付時間】月曜日~金曜日 9:00~16:30まで

※土日祝および5月7日(火)(園行事代休日)は予約受付出来ません。

※各日とも定員があります。ご予定のある方は、早目のご予約をお願いいたします。