春のあたたかな日差しに包まれながら、新しい年度が始まりました。
園庭のチューリップもきれいに咲きそろい、子どもたちの入園・進級をお祝いしてくれているようです。
さて新しいクラスが始まり一週間経ちました!子どもたちはちょっぴり緊張しながらも、少しずつ園での生活に慣れ、笑顔が増えてきたように思います!
そんな中、4月の仏教行事である「花まつり」を行いましたよ!
花まつり
「花まつり」とは、お釈迦さまのお誕生をお祝いする仏教の行事です。園では、お花で飾られた花御堂(はなみどう)に一人ずつ甘茶をそそぎ、「おしゃかさま、おたんじょうびおめでとうございます」と心を込めて手を合わせました。
手を合わせている様子
「おしゃかさま、おたんじょうびおめでとうございます🌼」
甘茶をそそぐ様子
「やさしい気持ちで、そっと甘茶をそそいでいます🍵」
中には、「あまちゃってどんなあじがするの?」と興味を持ってたくさん質問してくれる子もおり、一人ひとりが自分なりに行事の意味を感じ取ってくれているようでした。
手を合わせている様子
「なもあみだぶつ、なもあみだぶつ🌼」
甘茶をそそぐ様子
「お釈迦様、喜んでくれるかな🍵」
みんなでお釈迦様のお誕生日をお祝いすることができましたね!お釈迦様もきっと喜んでいると思います♪
そして、園での生活が本格的にスタートするもう一つの節目、お給食も始まりました!
年少さん初めてのお給食!年長さんがお手伝いします!
年少さんにとっては、はじめての園でのお給食。
給食セットの準備の仕方や、配膳の仕方などわからないことがいっぱいです!ですから今日は年長さんたちがお手伝いに来てくれましたよ!
何かを後ろに隠していますね…!なんと年長さんから年少さんへ入園をお祝いするプレゼントがあるみたいです!
アンパンマンのかわいいネックレスです!後ろには「入園おめでとう!幼稚園は楽しいところだよ!一緒に遊ぼうね!」とメッセージが書いてありました!
それではお給食を年長さんのおにいさんおねえさん達が配膳してくれます!また給食セットの置き方や準備の仕方など、ひとつひとつを教えてくれましたよ♪
年長さんの配膳風景
「配膳する姿がかっこいいですね!お手伝い、ありがとう✨」
みんなで「いただきます」
「おともだちと一緒に食べると、もっとおいしいね🍴」
中には少し戸惑っている子もいましたが、先生やお友だちと一緒に、少しずつパクッ。うれしそうな笑顔が見られるようになりました。これからたくさんの「できた!」が増えていくのが楽しみです。
給食を食べている年少さん
「はじめての給食、ちょっぴりドキドキ…でもがんばったね😊」
くるみ幼稚園では、給食の時間も子どもたちの「育ち」の場です。食事を通して感謝の気持ちやおかげさま、そして食べる楽しさなどをこれからも大切にしていきたいと思います。
行事や日々の生活を通して、子どもたちが心も体も大きく育っていけるよう、職員一同見守ってまいります。
今後も子どもたちの姿をブログで紹介してまいりますので、ぜひ楽しみにご覧ください。