冷たい風が吹き付ける季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冷え込みが厳しいところですが、冬ならではの遊びや自然の発見を通して、季節を感じられる活動を楽しんでまいります。
さて今回のブログでは、先日雪が降った時の雪遊びの様子をご紹介したいと思います!
雪遊び
先日、岐阜で今冬初めての雪が降りましたね!くるみ幼稚園が所在する岐阜市も10センチほどの積雪でしたよ!保護者の皆様に雪遊びの持ち物を準備願いまして、園庭で子どもたちは雪遊びを楽しみました!
園庭も一面真っ白の雪景色です!
朝、登園してきた子どもたちは真っ白な景色に目を輝かせ大興奮の様子でした。今日はみんなで雪遊びを楽しみましょう♪
子どもたちは暖かい服装に身を包み、手袋や上着を着用して園庭に出ました!雪遊びと言えば、雪だるま作りですね!さっそく、くるみ幼稚園にも子どもたちの個性あふれる雪だるまがあちこちで作られていましたよ!
大小さまざまな雪だるまが園庭に並び、それぞれ個性豊かな表情を見せてくれました。くるみ幼稚園の園庭にお友だちがたくさん増えましたね♪
さて、続きまして、園庭の端のほうを見てみると、なんと大きなかまくらを作っていましたよ!
そり遊びも楽しみましたよ!先生たちにそりをひっぱってもらったり、緩やかな傾斜がある芝生のお山でそりに乗ったりしました。雪の上を滑る感覚はどうでしょうか?みんな笑顔で楽しそうですね!
これからも季節の移り変わりを感じられる体験を大切にしながら、子どもたちと共に楽しい時間を過ごしていきたいと思います。冬はまだ続きますが、今回のような機会を大切にして、子どもたちが季節の魅力を存分に感じられると嬉しいです!
豆まきごっこ
1月も終わりに近づき、節分が近づいてきましたね。今日はみんなで一足早く豆まきごっこを楽しみました!
さっそく豆まきごっこのスタートです!豆に見立てた新聞紙を丸めた球を手に、子どもたちは準備万端。最初は、鬼役と豆まき役を男女に分かれて行いましたよ!「鬼は外!福は内!」と大きな声が園庭に響きます!
すると……
鬼に変装した先生が登場!大きな角、するどい牙、ゴツゴツとした金棒と迫力満点の衣装です!思わず「キャー!」と逃げ出す子もいれば、「負けないぞ!」と気合を入れ豆を投げようとする子もいました。
最初は大きな鬼たちにびっくりしましたが、今度は反撃の時間です!「鬼は外!福は内!」の声とともに、子どもたちは全力で新聞紙の球を投げ始めます。鬼たちに負けないように頑張ります!鬼役の先生も思わず「もう降参!」と言いたくなるほどの勢いで、子どもたちはどんどん新聞紙の球を投げ込みます!
最後には、みんなで「鬼は外!」と声をそろえて鬼を退治します!鬼を圧倒するほどの大きな声にたまらず「まいった~!」と鬼たちは逃げ出しました!鬼退治成功です!
節分の日がますます楽しみになった豆まきごっこでした。おうちでもぜひ「鬼は外!福は内!」と声を出して、家族みんなで豆まきを楽しんでくださいね!
それでは、1月もあっという間に過ぎ去ろうとしています。日々、子どもたちの元気な姿に励まされ、笑顔が絶えない毎日です。ご家庭でも引き続きご体調にはお気をつけて、お過ごしください。